リファレンスチェックが原因で選考に落ちることはある?目的や確認項目を解説

2023年05月24日

執筆者back check magazine編集部

近年、企業の人事採用において「リファレンスチェック」という取り組みが行われるようになってきています。リファレンスチェックとは、採用候補者に関する情報の事実確認を行うものです。

リファレンスチェックは、外資系企業の中途採用では以前からよく行われていました。しかし、日本企業ではまだ馴染みのない方も多く、不安を感じられるかもしれません。「リファレンスチェックによって選考で不利になるのでは?」とマイナスに考えてしまう方も多いようです。

リファレンスチェックは採用決定の最終確認として行われることが多く、あくまでも選考プロセスのひとつと考えてください。極端に不安視する必要はありませんが、もしも明らかな問題や偽りが判明した場合、落選理由になり得るというように捉えましょう。

この記事では、リファレンスチェックが原因で落ちるケースはあるのか、どのような項目について確認されるのかなどを詳しく解説します。

目次

リファレンスチェックってなに?

リファレンスチェックが原因で落ちるのはどんなとき?

リファレンスチェックはいつ行われるのか?

リファレンスチェックで確認される項目

リファレンスチェックは拒否できるのか

リファレンスチェックを実施する場合は、正しい方法での実施が重要

back check magazine編集部

江田有梨亜
株式会社ROXX back check事業部にてマーケティング業務に携わる。

関連記事

新着記事