〜データで学ぶ〜コロナ影響による転職活動の変化

サムネイル
本セミナーの受付は
終了いたしました
日時 2022年1月25日(火) 16:00~17:00
参加費 無料
対象 企業の人事・採用担当者・経営者様
配信URL お申し込みいただいた方へのみ、メールにてご案内いたします

講演内容

新型コロナウイルスが「転職活動」に与えた変化について、景況感の悪化からネガティブなイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。近年、日本では雇用が安定しており、転職市場では売り手市場でしたが、新型コロナウイルスによって状況は一転し、求人数は減少しています。

しかし、調査結果を分析していくと、ポジティブな変化、副次的な効果による好機も新たに生まれています。 今こそデータを元に、どのように変化したのか、変化していく中で人事/経営者として何をしていくべきか考察していくべきではないでしょうか。

そこで今回は、豊富な実務経験に加え、アカデミックな知見をベースに、日経大手企業に対して、組織における様々な問題やニーズに対して解決策をご提案してきた

元リクルート人事採用部ゼネラルマネージャー、現株式会社人材研究所代表取締役社長である、 曽和利光様にご講演いただきます。

このような課題をお持ちの人事・採用ご担当者様におすすめ

  • リモートワークによる採用オペレーションの煩雑化
  • オンライン採用におけるミスマッチの増加

タイムスケジュール

  • 16:00- イントロダクション
  • 16:05- 曽和様ご講演
  • 16:25- パネルディスカッション
  • 16:45- 質疑応答

注意事項

  • 所属企業が確認できない場合、ご参加をお断りさせていただくことがあります。
  • 同企業で複数名ご参加いただく場合、お一人様ずつのお申し込みをお願いします。
  • お申し込み後、キャンセルされる場合は事前にご連絡をお願いします。
  • 競合他社様のご参加はお断りさせていただきます。
  • セミナーの内容は予告なく変更となる場合がございます。

個人情報の取り扱いについて

お申し込み時にご提供いただいた情報は株式会社ROXXが取得し、イベント受付管理や各種ご案内(サービス・イベント等)に利用させていただきます。 そのほかの利用目的、個人情報保護管理者および第三者提供と開示の有無、ご自身及び代理人による個人情報の各種ご請求に関しては、下記ページをご覧ください。 https://roxx.co.jp/privacy_policy

登壇者

曽和様写真.jpg

曽和利光(そわとしみつ)
株式会社人材研究所代表取締役社長、元リクルート人事採用部ゼネラルマネージャー
1971年、愛知県豊田市出身。灘高等学校を経て1990年に京都大学教育学部に入学、1995年に同学部教育心理学科を卒業。 株式会社リクルートで人事採用部門を担当、最終的にはゼネラルマネージャーとして活動したのち、株式会社オープンハウス、ライフネット生命保険株式会社など多種の業界で人事を担当。 「組織」や「人事」と「心理学」をクロスさせた独特の手法が特徴とされる。 2011年に株式会社 人材研究所を設立、代表取締役社長に就任。 企業の人事部(採用する側)への指南を行うと同時に、これまで2万人を越える就職希望者の面接を行った経験から、新卒および中途採用の就職活動者(採用される側)への活動指南を各種メディアのコラムなどで展開する。

著書等:「コミュ障のための面接戦略」(星海社新書)、「会社を成長させる新卒採用[ 戦略編 ]・[ 面接編 ]」(NextPublishing)「人事と採用のセオリー 成長企業に共通する組織運営の原理と原則」(ソシム)「『できる人事』と『ダメ人事』の習慣」(明日香出版社)、「就活『後ろ倒し』の衝撃(東洋経済新報社)、「『ネットワーク採用』とは何か」(労務行政)、DVD「120分でわかる!! 就職面接の新常識」(ヒューマンアカデミー)、他。

山田さんプロフィール画像.jpg

山田 浩輝(やまだ ひろき)
株式会社ROXX 取締役COO
大学在学中、代表中嶋と株式会社RENO(現株式会社 ROXX)を創業。ROXXではCOOを務める。2017年に新規事業責任者として「SARDINE(現agent bank)」の立ち上げを実行。2019年より新規事業「back check」を統括。累計500社以上の企業に対し採用コンサルティングを実施。
本セミナーの受付は
終了いたしました