元 SmartHR・現 カンムの1人目人事が着手してきた採用戦略とこれから

サムネイル
本セミナーの受付は
終了いたしました
日時 2023年2月16日(木)13:00-14:00
参加費 無料
対象 スタートアップ企業の人事・採用担当者・経営者
配信URL Zoomによるウェビナー開催(別途参加用URLをお送りいたします)

講演内容

DX推進やAI活用など、スタートアップを取り巻く環境の変化が続く昨今、事業成長に向けた人材獲得競争のさらなる激化が見込まれています。

こうした状況下で、どのようにして採用戦略を立てればよいのかわからないとお悩みのスタートアップ人事担当者の方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、株式会社SmartHRの1人目人事を経て、現在は急成長FinTechスタートアップとして注目を集めている、株式会社カンムの人事を務める勝股修平氏をお招きし、採用戦略設計をテーマにお伝えします。1人目人事として何から始めればよいか、どのような資質が求められるのかといった点も含めて解説します。

さらにモデレーターとして、Sansan株式会社 Eight事業部 Eight Career Design セールス 佐々木和哉氏をお迎えし、弊社 取締役COOの山田と3名でのパネルディスカッション形式で、「採用競合に勝つために取り組むべきこと」や「優秀人材獲得のための採用フロー」などの観点でも議論を深めていきます。

本セミナーで学べること

  • スタートアップ人事に求められること/戦略設計の手順
  • 採用競合との差別化手法
  • 優秀人材獲得のための設計の仕方

このような課題をお持ちの人事・採用ご担当者様、経営者様におすすめ

  • 人事としてまず何から手をつけるべきかわからない人事・採用ご担当者様
  • 事業拡大に向けて採用や組織づくりに注力したい経営者・人事責任者様
  • 採用戦略の立て方を知りたい人事責任者・ご担当者様

タイムスケジュール

12:55 開場

13:00-13:10 ご挨拶・イントロダクション・各社紹介

13:10-13:25 カンム 勝股氏 講演
人事として着手してきた採用戦略とこれから

13:25-13:45 トークセッション( Sansan 佐々木氏・カンム 勝股氏・ ROXX 山田)

  • 一人目人事に求められる素質とは
  • 採用競合に勝つために取り組むべきこと
  • 優秀人材獲得のための採用フローとは

13:45-13:55 質疑応答

13:50-14:00 クロージング

※テーマは予告なしに変更となる場合がございます。

注意事項

  • 所属企業が確認できない場合、ご参加をお断りさせていただくことがあります
  • 同企業で複数名ご参加いただく場合、お一人様ずつのお申し込みをお願いします
  • お申し込み後、キャンセルされる場合は事前にご連絡をお願いします
  • 競合他社様のご参加はお断りさせていただきます
  • セミナーの内容は予告なく変更となる場合がございます

個人情報の取り扱いについて

お申し込み時にご提供いただいた情報は株式会社ROXX及びSansan株式会社が取得し、イベント受付管理や各種ご案内(サービス・イベント等)に利用させていただきます。 そのほかの利用目的、個人情報保護管理者および第三者提供と開示の有無、ご自身及び代理人による個人情報の各種ご請求に関しては、下記ページをご覧ください。
https://roxx.co.jp/privacy_policy
https://jp.corp-sansan.com/privacy

登壇者

katsumatasama.jpg

勝股修平氏
株式会社カンム 人事
オプトで中途採用、エンジニア組織の立ち上げを経て2017年にSmartHRに1人目の人事として入社。同社では採用、人事業務を担当。2020年3月にカンムに入社。

sansan_sasakisan.png

佐々木和哉氏
Sansan株式会社 Eight事業部 Eight Career Design セールス
大学卒業後、求人広告サービスの営業職に従事。その後、SNSなどのWEB広告を活用した採用ブランディングの営業を経て、マネージャーに就任。新卒・中途・バイトなど、採用領域において幅広い分野を経験する。2020年Sansan株式会社に入社。現在はEightを活用したダイレクトリクルーティングサービス『Eight Career Design』のセールスを担当。

ROXX 山田さん.png

◆スピーカー
山田 浩輝
株式会社ROXX 取締役COO
大学在学中、代表中嶋とROXXを創業し、COOとして従事。2017年に新規事業責任者として、人材紹介ビジネスに特化したクラウド求人データベース『agent bank』を立ち上げる。2019年より、オンライン完結型リファレンスチェックサービス『back check』を統括。
本セミナーの受付は
終了いたしました